名古屋の個別指導塾みんなのゼミナールについて詳しく見ていきましょう。
1目でわかるこの記事の内容!
みんなのゼミナール評判・口コミまとめ
保護者の要望は大抵の場合受け入れて下さいます
娘のクラスメイトの3割以上がみんなのゼミナール(以下みんゼミ)に通っており、保護者からの評判が良いことでも有名な塾でした。
元々みんゼミに通う前、娘は他の個別指導塾に通っていましたが、成績はほとんど伸びませんでした。
塾長にそのことについて問い合わせても、「娘さんは基礎ができていないので成績を上げるには時間がかかります」の一点張りで納得ができませんでした。
私は娘の成績を上げるために塾に通わせていたので、成果が出ていないのであれば転塾も考えなくてはいけないなと感じていました。
その一方でみんゼミに通う生徒は成績が見違えるように上がる生徒も多く、機会があれば娘を入れたいと思っていたところ、夏の体験学習が催されるということで通ってもらいました。
実際に通ってもらうと、先生の教え方もわかりやすく、塾長の人柄も良さそうだったので思い切って転塾してもらうことにしました。
みんゼミでは基本的に1:2の個別指導スタイルで授業が進みますが、担当している先生たちは選抜されて選ばれているのか、娘はとてもわかりやすいと話してくれました。
特にテスト対策では力を入れており、娘が通う学校の過去問から出題されそうな問題を徹底的に精査したうえでプレテストを作成してくれるので、プレテストの得点がそのまま学校の期末テストにつながる形です。
娘は英語と数学を受講していますが、苦手な問題を重点的に指導してくれるのでしっかり基礎を固めることができました。
苦手は数学においても以前は平均点を下回ることも少なくなかった娘がクラスでトップ5に入るようにさえなったので、かなり指導力がある塾なのは間違いないです。
また、塾長も人柄が良い方で、保護者の要望は大抵の場合受け入れて下さいます。
最近だと学校で習う単元とは別に二次方程式の図形の応用問題を重点的に指導して下さいました。
これは娘が以前からずっと苦手だった分野の指導を私の方から要望して実現しましたが、塾長は快く指導して下さって感謝しています。
みんなのゼミナールの特徴
・定期テストでプラス20点保証
・先取り学習が中心
・5教科全て指導
・テスト前は無料で対策
・分かるまで帰さない
・提出物は100%出させる
・1対2の完全個別指導性
・曜日や時間は自由選択性
・授業の振替保証制度
・自習室の無料利用可能
・2週間の返金保証制度
かなり特徴の多い個別指導塾ですね。
ホームページ上から熱気が感じられます。
いろいろと取り上げたい点はありますが上から行きましょう。
先取り学習がメインの個別指導塾というのは珍しいです。というより初めて見ました。
5教科全て指導するのもインパクトがありますが、テスト前は無料で対策というのもすごいですね。個人的には講師側の労働環境などが気になってしまいますが…
「分かるまで帰さない」と「提出物は100%提出させる」は賛否両論ありそうですが教育的には大変合理的であると思います。なぁなぁで済ませたりすると結局本人のためになりませんからね。
自習室の利用が無料というのもいいと思います。
みんなのゼミナールにはどれくらいの費用がかかる?
ホームページ上に中学生の授業料金が記載してありましたので転載したいと思います。
80分×4回(月4回) | 80分×8回(月8回) | 80分×12回(月12回) | |
中学1・2年生 | 12000 | 22000 | 31000 |
中学3年生 | 13000 | 24000 | 34000 |
*価格は税別価格となります。
*みんなのゼミナールには入学金はかかりません