駿台グループの個別指導塾である「駿台個別教育センター 」について詳しく見ていきましょう。
1目でわかるこの記事の内容!
駿台個別教育センターの特徴
・駿台予備校をはじめとした駿台グループの企業である
・担任制である
・教師は東大をはじめとした難関大在籍者が中心
・駿台のオリジナルテキストや駿台文庫の問題集が中心(教科書の指導なども可能)
・WEBでの個別指導コースがある
・毎月「学習レポート」と「学習指導案」が郵送される
個別指導の中でも1:1の指導を行っている個別指導塾となっています。
世の中には3:1の指導を行っている個別指導塾もありますが、駿台個別教育センターは完全マンツーマンで行っているようですね。これは良いことです。
個人的には複数対1人の個別指導はあまり推奨していないため高評価です。
駿台のグループ企業ということもありますが駿台のオリジナルテキストや駿台文庫の本などを使って授業が行われるため基本的にはハイレベルな個別指導塾であると思った方がよいでしょう。講師も東大生が最も多く、いずれも難関大の在籍者となっています。
WEBによる個別指導コースもあり、通えない場合でも利用できるようになっています。
学習の進捗状況などは「学習レポート」で報告され「学習指導案」と共に郵送される仕組みとなっています。
個別指導塾の中でも特に優良であると言えますね。
駿台個別教育センター の評判と口コミ
実際に駿台個別教育センターを利用した方の評判を見てみましょう。
数学の個別指導を受けていなかったらどんな大学にも入れなかったことでしょう
大学受験を迎える半年前に高3の子供が急に理系に転向したいと言いました。
数学が不得意な子なので無理と思いましたが、文系学部にはどうしても興味が持てないとのことでした。
また理系といっても進みたい進路がはっきり決まっていた訳ではありません。
これは個人で先生にお願いしなければ数学は無理だなと思いましたし、子供もそう感じていた様でした。
家の近くに駿台個別教育センター があったので、そこで紹介された京都大学生の女性の先生に数学を教えて頂くことになりました。
初めは模試でも数学は20%ぐらいしか回答できない子でしたが、なんとか半分ぐらいは解ける様になって受験した大学の一つに引っかかって現役で合格することができました。
先生はとても優秀な方なのですが、できない子供の気持ちに立って、最後まで励まし続けてくれました。
数学の個別指導を受けていなかったらどんな大学にも入れなかったことでしょう。
今は子供はバイオ系の授業に頑張っています。
大学受験生の親として利用
駿台個別教育センターの評価やおすすめ度は?
基本的に個別指導には否定的な考え方を持っている私ですが、こちらはおすすめ度の高いサービスですね。
駿台の名前を関するだけあってサービスの品質は高いなと感じます。
基本的には講師は同じ講師で進みますし、学習プランの作成などもしっかりしています。塾の補習などにも対応していますし、個別指導選びで迷っている場合はこちらのセンターが良いかなという印象です。