大学受験を終え、意外と困るのが今まで使っていた学習参考書や予備校のテキストなどです。
多くの方が捨ててしまうか、よくてブックオフに引き取ってもらうかだと思いますが、中には高価買取をしてくれるサービスもあります。
学参プラザで高価買取
学習参考書ですと、あまり取り扱いしている業者が少ないため、酷い時は1冊1円未満の買取金額ということもあります。
私もあるときブックオフに大量に買取をしてもらったことがあったのですが、200冊ほど売って150冊以上は1円未満という結果だったことがあります。
それでも引き取ったもらったから良い方かも知れません。
大学受験予備校のテキストなどは引き取ってくれず、結局はゴミの日に出さなければならなかった記憶があります。
私が大学受験生だったころにはスマホはありませんでしたし、インターネットもあまり普及していませんでしたからね。
現在では参考書や予備校のテキストなどを高価買取してくれる買取業者をインターネットで探せるから便利です。
中でも学習参考書やテキストなどの買取を専門としている業者「学参プラザ」は大変おすすめになっています。
この手のサイトでは珍しく買取価格の目安などを提示しており、具体的には以下のようになっています。
昔このサイトを知っていたら絶対に使っていましたね。
中でも予備校のテキストを、しかも書き込みのあるテキストをも買取してくれる点は嬉しい所です。
利用方法も非常に簡単で、申し込みページより必要事項を記入後発送方法の案内が来るので、それに従って商品を発送します。
後は買取結果を待つだけです。
どうして学参プラザでは高価買取ができるの?
ブックオフなどに比べて学参プラザは大幅に高い金額に買取を行ってくれます。
その秘訣は買取ルート以上に整備された販売ルートにあります。
アマゾンマーケットプレイスやヤフーオークションなどを始めとしたネット媒体での取引を中心とすることで販売コストを下げることに成功していることが高価買取を実現させている理由です。
ブックオフを始めとした買取ショップには店舗代や人件費などがかかるため、その分買取価格を安価に設定し、販売価格を高めに設定する必要があるのです。
学参プラザはネットショップですので、その分コストカットが出来るため、買取価格を高価に、販売価格を安価にすることができるという訳です。
代表の方はAmazonカスタマーストーリーで紹介されていたりしますね。