中学生の習う英語の分野の中でも過去形は特に大きな分野と言えます。
実際に世の中に存在する英語の8割ほどは過去形で書かれていると言われており、この分野を理解することは英語学習においても特に重要だと言えるでしょう。
1目でわかるこの記事の内容!
be動詞の過去形
訳:彼は良い生徒でした。
be動詞を過去形にする際には以下のルールがあります。
① is/amはwasに置き換わる
② areはwereに置き換わる
これだけです。驚くほど簡単に過去形に出来ますね。
関連:実は一番難しい!「be動詞」についてプロの家庭教師が解説
be動詞の過去形の否定文
訳文:あんたは先生じゃなかったでしょ。
こちらもis/am/areがwas/wereに代わっただけです。
全然難しくないですね。
be動詞の過去形の疑問文
訳文:5月30日は雨だったか?
答え方:Yes.it.was./No.it wasn’t.
こちらも否定文の時と同様is/am/areをwas/wereに代えるだけです。
規則動詞の過去形
訳文:昨日はテニスをしました。
一般動詞の過去形は「規則動詞」と「不規則動詞」に分かれます。
不規則動詞については後述いたしますが、規則動詞については基本的に末尾に「ed」をつけることで過去形が出来ます。
ただし、以下のような決まりもあります。
① すでに e が付いているものはdだけを付ける 例:use→used live→lived
② 子音字+yのときは 子音字+ied にする 例:study→studied cry→cried
③ 短母音+子音のとき,子音を重ねる 例:stop→stopped plan→planned
不規則動詞の過去形
訳文:私は公園に行きました。
過去形で最も厄介なのがこの「不規則動詞の過去形」です。
原形とは形が全く異なるために全て覚える必要があります。
不規則動詞の過去形変化表
意味 | 原形 | 過去形 |
来る | come | came |
走る | run | ran |
~になる | become | became |
意 味 | 原 形 | 過 去 形 |
---|---|---|
持ってくる | bring | brought |
建てる | build | built |
買う | buy | bought |
つかまえる | catch | caught |
感じる | feel | felt |
見つける | find | found |
持っている | have has | had |
聞こえる | hear | heard |
しっかり持つ | hold | held |
~にしておく | keep | kept |
去る 残す 出発する | leave | left |
失う 負ける | lose | lost |
作る | make | made |
意味する | mean | meant |
会う 出会う | meet | met |
読む | read | read |
言う | say | said |
送る | send | sent |
座る | sit | sat |
眠る | sleep | slept |
立つ | stand | stood |
教える | teach | taught |
言う 話す | tell | told |
思う 考える | think | thought |
理解する | understand | understood |
勝つ | win | won |
意味 | 原形 | 過去形 |
---|---|---|
be/am, is, are | was, were | |
する | do, does | did |
飛ぶ | fly | flew |
行く | go | went |
飛び込む | dive | dived/ dove |
堕ちる | fall | fell |
手荷物 | take | took |
描く | draw | drew |
線を引く | withdraw | withdrew |
食べる | eat | ate |
見る | see | saw |
与える | give | gave |
許す | forgive | forgave |
運転する | drive | drove |
乗る | ride | rode |
上がる | rise | rose |
書く | write | wrote |
禁じる | forbid | forbade |
吹き飛ばす | blow | blew |
育てる | grow | grew |
知っている | know | knew |
投げる | throw | threw |
魅せる | show | showed |
起きる | wake | woke/ waked |
壊す | break | broke |
忘れる | forget | forgot |
凍らせる | freeze | froze |
話す | speak | spoke |
盗む | steal | stole |
噛む | bite | bit |
隠れる | hide | hid |
選ぶ | choose | chose |
横たわる | lie | lay |
着る | wear | wore |
始まる | begin | began |
飲む | drink | drank |
鳴らす | ring | rang |
歌う | sing | sang |
泳ぐ | swim | swam |
数は多いのですが、確実に点数につながる部分ですのでしっかり練習をして書けるようにしておきましょう!
一般動詞の過去形の否定文
訳文:私は昨日この川で泳いでいません。
一般動詞の過去形の否定文は、助動詞である「didn’t」を使います。
助動詞の後は必ず動詞の原形が来るため動詞は原形となります。
一般動詞の過去形の疑問文
訳文:彼は2日前に千葉に行ったのかい?
答え方:Yes,I did./No,I did.
疑問文を作る際には助動詞の「Did」を使います。
否定文の時と同様助動詞の後は動詞は原形になりますので注意しましょう。