フランスの思想家ジャン・ジャック・ルソーの教育書「エミール」から名前をとった同センターについて詳しく見ていきましょう。
1目でわかるこの記事の内容!
家庭教師エミールの特徴
・本社は大阪にある
・プロ家庭教師専門である
・料金は明示されている
・無料体験授業は行われている
優良家庭教師に必須の「料金の明示」と「無料体験授業」という点は満たしていますね。
本社が大阪にあることと埼玉に営業所があることは記載してありましたが、具体的な派遣地域は不明です。
個人的に派遣先が不明なホームページは作りとして良くないと思いますね。
エミールは教育事業の他に広告事業も行っているようですが、そういった基礎を抑えていないというのはどうなんでしょう。
家庭教師エミールではどれくらい費用がかかるの?
エミールでは家庭教師のランク付けを行っており、経験や実績に応じて以下のような料金体系となっています。
*記載料金は税別となります。
ランク | 1時間あたりの指導料金 |
若手プロ | 5000円から6500円 |
ベテランプロ | 7000円から8500円 |
トッププロ | 9000円から10500円 |
プロ家庭教師の平均が5000円ほどであると言われており、トップでも10000円行かないぐらいが妥当かと思われますが、その基準から大きく外れている訳ではありませんね。
少し高めかなと言ったぐらいです。
エミールでは指導料の中に交通費も含まれている(?)なようで、ご家庭から家庭教師に対して交通費を払う必要はないようです。
指導料の他にかかるのは入会金:20000円(税別)だけとなります。
当たり前ですが教材の販売などはありません。
家庭教師エミールの評判・口コミまとめ
「解答マシンの家庭教師なら、質の高いプロを選ぶ必要はありません。プロ家庭教師は高い意識と指導技術を兼ね備えています。ですから、子どもに合わせた勉強を一からマネジメントできます」
http://mbp-osaka.com/emile/より引用

評判・口コミというよりエミール代表の方のインタビュー記事ですね。個人的には興味深かったです。私は家庭教師はもちろん塾で教えたこともありますが、両者は似ているようでまるで別物です。塾で教える場合は生徒が講師に合わせるのが当たり前です。でも、家庭教師は生徒に合わせるのが当たり前です。この部分が分かっていないと失敗します。集団指導では1人1人に合わせることなどできないのです。
高校3年生になったので、そろそろ本格的に大学受験に備えたいと家庭教師を利用しました。今まで塾にも通ったことがなかったので、正直学校以外での授業に最初はとまどう部分もありましたが、いつでも相談してくれと家庭教師の方がおっしゃってくれて、気兼ねなく何でも質問できるようになりました。
まだ小学生の娘ですが、私立中学への入学を希望しているため、少し早いですが家庭教師を利用してみることにしました。家庭教師と聞くとものすごい高額なイメージがありますが、そうでもなく、高額な教材などは必要ありませんし、授業料もそれほど高くありません。
http://katekyo-hikakunavi.com/article/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E6%95%99%E5%B8%AB%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%AB/より引用

ものすごく評判がいいという訳ではありませんが、悪い口コミも得には見受けられませんでした。無料体験授業を受けても全く問題のないセンターだと言えるでしょう。
家庭教師エミールは果たしておすすめ?総合評価は?
総合評価:B
無料体験授業、料金の明示という優良家庭教師センターとしての要件は満たしており、特に減点ポイントもないためB評価となります。
積極的におすすめする理由はないのですが、逆におすすめしない理由もないという感じです。