TOS家庭教師センターについて詳しく見ていきましょう。
1目でわかるこの記事の内容!
TOS家庭教師センターの特徴
・家庭教師派遣エリアは北海道、関東、近畿、沖縄など多岐にわたる
・学生とプロがいる
・不登校、発達障害、高校認定に力を入れている
・料金はホームページ上に明示されている
・無料体験授業を行っている
派遣エリアが多岐にわたっているのが気になりますね。
北海道と沖縄の両方に派遣可能なのは珍しいです。
料金の明示および無料体験授業の実施という優良家庭教師センターの要件を満たしており、不登校の生徒や発達障害を抱えた生徒の教育にも力をいれているようです。
ホームページ上のコンテンツも充実しています。
TOS家庭教師センターにはどれくらいの費用がかかるの?
同家庭教師センターには学生とプロの家庭教師が在籍しており、それぞれ料金が異なります。
今回は最も利用人数の多い中学校3年生の授業料金を見てみましょう。
*同センターでは小学校4年生から中学生まで以下の金額であるようです。
コース名 | 週8時間の料金 | 1時間あたりの料金 |
ベーシックコース(学生) | 34,848 | 4356 |
プロコース(ステップアップ) | 43,488 | 5436 |
プロコース(ブロンズ) | 51,840 | 6480 |
プロコース(プラチナ) | 66,240 | 8280 |
プロコース(ルビー) | 80,640 | 10800 |
プロコース | 123,840 | 15480 |
学生は通常3000~4000円ぐらいの料金が妥当と言われているため少々高いと思われます。
また、プロ家庭教師の平均は5000と言われており、トッププロでも10000円に満たないほどが妥当な金額だと言えるため、明らかに高いですね。
ふくろう博士の家庭教師センターも高いのですが、あちらは研修会なども頻繁に開き質の高さの担保があるのに対してTOSでは特にそのような取り組みは見られませんでした。
上記金額の他には入会金
ベーシックコース:21600円
プロコース:32400円
および担当講師への交通費がかかります。
TOS家庭教師センターの評判・口コミ
TOS家庭教師センターの評判や口コミを探したのですが、ネット上には良いものも悪いものも見つけることができませんでした。
当サイトでは教育サービス向上のため各サービスの口コミを募集しております。
TOS家庭教師センターは果たしておすすめ?総合評価は?
総合評価:B
無料体験授業、料金の明示という優良家庭教師センターの要件は満たしています。
それではおすすめかというと難しいですね。
特に発達障害や不登校の生徒は難しいです。
部屋から出てこなくなったりすることは卒中ですし、ちょっとしたことで拒否が始まることがよくあります。
学生に対応できるかというと個人的には疑問ですね。
それ相応の研修、トレーニングを行うなら別ですが、そのような取り組みを確認することは出来ませんでした。
全体的に情報不足な面があるのも確かです。
本来は評価不能が正しいかも知れません。