【高校受験】英語で偏差値60を超えるには?【大学受験】 2018年5月4日 中学生の勉強方法 英語勉強法 高校生の勉強方法 偏差値60というのは1つの大きなラインだと言えます。 偏差値というのはいわば相対値であるため高校受験の偏差値と・・・ 続きを読む
【使役動詞】toを使わない「原型不定詞」についてプロの家庭教師が解説します!【知覚動詞】 2018年1月23日 英語勉強法 高校生の勉強方法 「不定詞」と言えば「to」の後に動詞の原形が付いてるやつでしょ?という認識の方は多いと思われますが、高校生の分・・・ 続きを読む
5分でわかる!高校生のための「関係形容詞」講座 2018年1月21日 英語勉強法 高校生の勉強方法 「関係代名詞」「関係副詞」に続いて「関係形容詞」 もはや何がなんだかわけがわからなくなりそうですね。 英文法に・・・ 続きを読む
【whatever】高校生のための「複合関係詞」講座【wherever】 2018年1月20日 英語勉強法 高校生の勉強方法 簡単なようでいて実は中々難しいのが「複合関係詞」と言う分野です。 英語の最も根幹的な部分である「品詞」の役割に・・・ 続きを読む
「関係副詞」についてプロの家庭教師が解説!これさえ読めば大丈夫! 2018年1月20日 英語勉強法 高校生の勉強方法 高校生の英文法というのは中学生の延長戦であることが多く、実はあまり新しい分野というのはありません。 「関係副詞・・・ 続きを読む
【仮定法過去】高校生のための「仮定法」講座【仮定法過去完了】 2018年1月19日 英語勉強法 高校生の勉強方法 高校生で習う分野の中でも「仮定法」は最大クラスの単元だと言えます。 「ifがあるから仮定法」と考えると足元をす・・・ 続きを読む
プロが教える!高校生のための「未来完了形」講座 2018年1月18日 英語勉強法 高校生の勉強方法 英語における「未来」の捉え方は日本語の概念とは違いますし、日本語の「完了」の概念と英語における概念もまた大きく・・・ 続きを読む
高校生のための「現在完了進行形」解説講座 2018年1月12日 英語勉強法 高校生の勉強方法 「現在完了進行形」は高校1年生の時に習う単元ですが、よく分からないという大学受験生も多いと思います。 そのよう・・・ 続きを読む
全ての英語学習の基礎!高校生のための「自動詞・他動詞」講座 2017年12月28日 高校生の勉強方法 高校生になってまず最初に習うのが「SVOC5文型」なのですが、その5文型はもちろん高校生で新たに追加される文法・・・ 続きを読む